■ |
8月28日、厚生労働省は来年度予算の概算要求をまとめ、財務省に提出しました。一般会計総額は前年度当初予算比4.6%増の19兆5,237億円、
うち社会保障関係費は39%増の18兆4,628億円となっており、中でも政府の重点分野の一つである少子化対策に約1兆円を計上している点に注目が集まっています。
|
※ 義務的経費=人件費、年金・医療等、支出が法定されている経費など、制度的な枠組みを背景に支出水準や内容が決定される非裁量的・義務的な経費
裁量的経費=政策判断によりその水準や内容について柔軟に見直しができる、裁量性の高い経費
◆次世代の育成を支援する少子化対策の推進 10,615億円◆
|
1.地域社会を通じた子育て家庭支援の拡充 2,216億円
2.多様な保育サービスの充実 5,009億円
・待機児童ゼロ作戦の推進
・保育所の受け入れ児童数の増大(335.6億円)
・家庭的保育事業の充実(12.5億円)
保育者(保育ママ)の自宅で少人数の保育を行う事業について、利用日数の条件緩和など利用者の需要に応じたサービスの提供
を行うとともに、保育所を通じた事業の実施を可能とする。
●特定保育事業の創設(11.1億円)
就労形態の多様化(パートの増大等)に伴う保育需要の変化に対応するため、週に2,3日程度、又は午前か午後のみ必要に応じ
て利用できる保育サービスを創設する。
・対象児童数 10,000人 ・補助単価(月額)週2日程度
15,400円 週3日程度 21,900円
・認可化移行促進事業(1.2億円)、送迎保育ステーション事業の拡充(1.0億円)、駅前保育サービス提供施設等設置促進事業
(0.6億円・30ヵ所)
・多様な保育サービスの提供 ・延長保育の推進 ・休日保育の推進 ・一時保育の推進 など
・保育所の施設整備
・社会福祉施設等施設整備費 1,491.4億円(うち保育所緊急整備分187.7億円)
・特定保育事業のための保育室等を整備する場合の加算の創設(1施設当たり10,300千円を加算) など
・保育所運営費の改善(4,283億円)
・受入れ児童数の増(再掲)
・事務職員雇上費加算対象施設の拡大(10月実施)
・主任保育士専任加算対象施設の拡大(10月実施)
特別保育事業等実施保育所 定員61人以上→46人以上 特別保育事業等複数実施保育所 定員46人以上→全施設
3.その他、子育て生活に配慮した働き方の改革(83億円)など
|